令和7年9月の予定
日本で、 旧暦9月 を長月 (ながつき))と呼び、現在では 新暦9月の別名としても用いられている。長月の由来については諸説がある。夜長月(よながつき)の略というのが有力である。9月9日は長陽の節句です。9月10日は立春から210日です。9月15日は敬老の日です。19日は彼岸の入りです。23日は秋分の日です。9月3日~5日の間香川大学で空気調和衛生工学会の学術講演会が開かれ、参加します。9月9日~12日の間九州大学で学術講演会が開かれ、参加します。9月19日は大林組設備のOB会柏設会が開かれ、参加予定です。